WPPF法による混合試料の定量分析

アプリケーションノート B-XRD1001

はじめに

WPPF(Whole Powder Pattern Fitting; 全パターンフィッティング)法は、格子定数の情報をもとに、比較的広い角度範囲をプロファイルフィッティングする手法です。WPPF法を混合試料に適用すると、各回折ピークの角度と強度が精密化され、含有結晶相の回折パターンのスケール因子が求められます。スケール因子とデータベースのRIR(Reference Intensity Ratio)値から、各相の重量比を簡便に算出することが可能です。ここでは、高速1次元検出器を搭載したデスクトップX線回折装置を用いて高強度の回折プロファイルを短時間で測定し、WPPF法により定量分析した例を示します。

測定・解析例

WPPF法による4成分混合試料の解析結果を図1に示しました。約10分の測定時間で最強ピークの強度が 10,000 countsを超え、WPPF法による解析に充分な回折強度が得られました。WPPF法による4成分の定量結果は試料調製値に非常に近い値が得られました(表1と図2)。


WPPF法による解析結果

図1 4成分からなる粉末試料のWPPF法による解析結果


WPPF法より得られた定量結果グラフ

図2 WPPF法より得られた定量結果グラフ


表1 測定試料の成分とWPPF法による定量結果

成分名 調整値 WPPF法による定量結果
ZnO 35.8 35.11(10)
MgO 26.3 25.14(17)
TiO₂ 24.7 25.18(10)
Fe₃O₄ 13.2 14.57(10)

推奨装置とソフトウェア

  • デスクトップX線回折装置 MiniFlex + 高速1次元X線検出器 D/teX Ultra2
  • X線分析統合ソフトウェア SmartLab Studio II (Powder XRDプラグイン)

関連製品

MiniFlex

デスクトップX線回折装置 MiniFlex
卓上タイプの高性能多目的粉末回折分析装置。

もっと詳しく知る
SmartLab

全自動多目的X線回折装置 SmartLab
装置が最適条件を教えてくれるガイダンス機能を実現。

もっと詳しく知る
SmartLab SE

全自動多目的X線回折装置 SmartLab SE
リガクの分析ノウハウを凝縮した「ガイダンス」機能を搭載。

もっと詳しく知る
SmartLab Studio II

X線分析統合ソフトウェア SmartLab Studio II
測定から解析まで、X線分析のすべてをこなす統合ソフトウェア

もっと詳しく知る

お問合せ

製品選びから据付後の技術サービスまで、何でもお気軽にお問合せください。