蛇紋岩のH₂OおよびCO₂定量

Application Note B-TA2029

はじめに

蛇紋岩は光沢のある黒~暗緑色をしており、日本各地に分布している岩石の一種です。岩肌が蛇の皮膚のように見えることから名付けられました。蛇紋岩はカンラン岩が水の影響により変質して出来た岩石で、主に蛇紋石からなります。
谷川岳で採取した蛇紋岩についてTG-DTA/GC-MS測定を行いました。H2OとCO2の定量は標準試料としてシュウ酸カルシウム一水和物を測定し、脱水と脱炭酸のピークを用いてそれぞれの発生量を算出しました。

測定・解析例

谷川岳蛇紋岩約10mgを試料容器に測りとり、He雰囲気で50~1,000℃まで20℃/minで昇温しました。
図1にTG-DTA結果とMSイオンサーモグラムを示します。H2O(m/z18)の発生挙動はTGの減量と相関がみられ、H2Oが主な発生ガスであることがわかります。CO2(m/z44)はH2Oに比べてシグナル強度が小さかった為、10倍に拡大して表示しています。
表1にH2OとCO2の定量結果を示します。H2Oはm/z18のピーク面積値、CO2はm/z44のピーク面積値から算出しました。

TG-DTAとMSイオンサーモグラム(m/z18,44)

図1 TG-DTAとMSイオンサーモグラム(m/z18,44)

 

表1 谷川岳蛇紋岩のH2OおよびCO2定量結果

蛇紋岩測定 試料重量/mg m/z18total面積/cps・s H2O発生量/% m/z44total面積/cps・s CO2発生量/% TG total%
測定結果 10.876 7.61E+08 9.8 1.50E+07 0.1 9.7

 

推奨装置・推奨ソフトウェア

  • TG-DTA8122および1ch MS-IFGC/MSThermo Mass Photo
  • Thermo plus EVO2ソフトウェア、3次元解析ソフトウェア

 

お問合せ

製品選びから据付後の技術サービスまで、何でもお気軽にお問合せください。