波長分散小型蛍光X線分析装置による ASTM D6443-04 に準拠した潤滑油分析

アプリケーションノート XRF1039

はじめに

潤滑油は基油に添加剤を混合することによって様々な特性,機 能が付与されます.したがって,必要な性能を保証するためには, 潤滑油製造工程において添加剤の濃度管理を行うことが非常に 重要です. 蛍光X 線分析法は,その高い精度と試料前処理の簡便さから, 基油・添加剤・製品のいずれにおいても,元素定量分析手法とし て普及しています.蛍光X 線分析法における油系試料の前処理 は,一般に薄い高分子フィルムを張ったプラスチック容器に試料 を注ぐだけです.誘導結合プラズマ発光分光分析(ICP-OES)な どのような分析方法とは異なり,蛍光X 線分析法では化学分解, 抽出,連続希釈といった手間のかかる作業を必要としません.米 国試験材料協会(ASTM International ) の分析規格である ASTM D6443-03 は,蛍光X 線分析装置のなかでも波長分散型 装置(WDXRF)が持つ高い精度,分解能及び軽元素の検出感 度に鑑み,WDXRF の使用を規定しています. WDXRF は,設置にあたっての大きなスペース,冷却用の水,産 業機械向けの大きな電源設備といった要求事項が多く,故障時 の部品交換にもコストがかかる装置というのが従来の認識でした が,潤滑油業界では,より高い費用対効果のために,単に分析 を行うというだけではなく,導入及び維持が簡単で低ランニングコ ストの機器を導入する傾向が強くなっています. 本アプリケーションノートでは,ASTM D6443-04 に基づき,コン パクトな卓上型のWDXRF であるSupermini200 による基油,潤 滑油及び添加剤中のCa,Cl,Cu,Mg,P,S,Zn の定量分析性 能について紹介します.

装置

Supermini200 は,卓上走査型の波長分散型蛍光X 線分析装置 (WDXRF)です.高いスペクトル分解能,軽元素の感度といった 波長分散型の優れた特長を備えながら,冷却水,特別な電源設 備などのユーティリティが不要で,設置面積も小さくなるよう設計 されています.独自の200W 空冷X 線管,二つの検出器,真空/ ヘリウム雰囲気切換プログラム制御,最大三つの分光結晶とい った特長を備えており,全測定スペクトルの完全分離と,Mg,P, Cl といった軽元素の高感度を実現し,全ての対象元素を数分以 内に分析可能です. Supermini200のソフトウェアは,リガクの汎用高出力型WDXRF であるZSX シリーズと共通の,Windows®ベースのソフトウェアで あり,先進的なアルゴリズム,多言語サポート及び使いやすいイ ンターフェースを備えています.

標準試料及び試料調製

標準試料は,AccuStandard®製の潤滑油用有機金属標準試料 セットを用いました. 分析窓として4.0 μm のProlene®フィルム(Cat.No. CH416)を張 った液体容器(Cat.No. CH1540)に各試料6 g を入れました.容 器は使い捨てで安価なタイプです.

測定条件

全元素ともに,ヘリウム雰囲気下で,標準結晶を用いX線管出力 50 kV-4.0 mAで測定を行いました.各分析線について,ピーク及 びバックグラウンド強度を測定しました。測定時間は7元素のトー タルで9 分弱です.

検量線

ASTM D6443-04に従って,Mg以外の全元素にマトリックス補正 を適用しました.検量線作成結果を表1 に,対応する検量線を図 1 に示します.

元素 検量線範囲
(mass%)
正確度
(mass%)
LLD
(ppm)
Ca  0 – 0.50  0.0021  1.9
Cl  0 – 0.15  0.0005  0.8
Cu    0 – 0.05 0.0006 1.1
Mg  0 – 0.20  0.0044  20
0 – 0.15  0.0004  1.0
0 – 0.75  0.0032  0.9
Zn   0 – 0.15 0.0020  1.0

表 1 全成分の検量線作成結果

検量線正確度(Accuracy)は次の式によって計算しています.

xrf1039_Lubricant-Analysis-According_Formula1
検出下限(LLD)は次のように計算しています.

xrf1039_Lubricant-Analysis-According_Formula2

分析結果

装置の繰返し再現性が規格の要求を満足することを確認するた めに,代表サンプルについて2 個の分析試料を作製し定量分析 をする,というプロセスを20 回行いました. 表2 にまとめた試験データは,2 個の分析試料の平均値(Avg.) 及び分析値の差(Diff.)を示しています.ASTM D6443-04 は, 「同一オペレーターが同一機器を用いて同一操作条件下で同一 物質を,…長期間に渡って分析した時の連続する分析結果の 差」が,表3 の値を超えてはならないとされていますが,これは各 成分の最大許容差「r」を表す式として与えられています.表3 中 の単位はX を含め全てmass%です. 表2 の「Max」は,実際に得られた連続する分析結果の差を示し ており,「r」がASTM の手法で規定された最大許容差です(表3 参照).「Max」の値は全て「r」を下回っており,Supermini200 が 余裕をもってASTM D6443-04 の要求する性能を満たすことが 分かります. 図2 は各元素の定性チャートを示しています.リガクが蓄積して きた波長分散技術によるSupermini200 の優れたピーク/バック グラウンド比とスペクトル分解能とが確認できます.

xrf1039_Lubricant-Analysis-According_Cap1図 1 マトリックス補正後の潤滑油検量線

xrf1039_Lubricant-Analysis-According_table 表2 繰返し再現性測定結果 (単位: mass%)

結論

本アプリケーションノートでは,設置の容易な卓上型WDXRF であるSupermini200 を用いて,正確,高感度かつ高い繰返し 再現性で潤滑油及びその添加剤のルーチン分析が可能なこと を示しました. また,リガク走査型卓上WDXRF 装置はASTM D6443-04 だ けでなく,より高濃度の添加元素に対応したASTM D4927-05 にも準拠しています.

参考文献

ASTM D6443-04 (2010) Standard Test Method for Determination of Calcium, Chlorine, Copper, Magnesium, Phosphorus, Sulfur, and Zinc in Unused Lubricating Oils and Additives by Wavelength Dispersive X-ray Fluorescence Spectrometry (Mathematical Correction Procedure)

Element  Concentration range  Repeatability [r]
Ca 0.001 – 0.200  0.006914 (X+0.0007)0.5
Cl  0.001 – 0.030  0.0356 (X+0.0086)
Cu  0.001 – 0.030  0.002267 (X+0.0013)0.4
Mg  0.003 – 0.200   0.01611(X+0.0008)0.333
0.001 – 0.200 0.02114 X0.7
0.030 – 0.800  0.02371 X0.9
Zn  0.001 – 0.200  0.01225 X0.7

表 3 ASTM D6443-04 において規定されている繰返し再現性 (単位: mass%) 注) X: 濃度(mass%)

xrf1039_Lubricant-Analysis-According_Cap2図 2 定性チャート

関連製品

ZSX Primus III NEXT

走査型蛍光X線分析装置 ZSX Primus III NEXT
防塵性を向上させた、粉体・固体試料向け上面照射型の実用モデル。

もっと詳しく知る
ZSX Primus IV

走査型蛍光X線分析装置 ZSX Primus IV
粉体試料に最適、マッピング分析も可能な上面照射型の上位モデル。

もっと詳しく知る
ZSX Primus IVi

走査型蛍光X線分析装置 ZSX Primus IVi
液体試料に最適、ホルダレス分析も可能な下面照射型の上位モデル。

もっと詳しく知る
Supermini200

波長分散小型蛍光X線分析装置 Supermini200
固体・粉体・液体分析に対応したコンパクトな下面照射型の卓上モデル。

もっと詳しく知る

お問合せ

製品選びから据付後の技術サービスまで、何でもお気軽にお問合せください。