熱分析豆知識

 

第28回 比熱容量の話(3)

DSCでは比較的短時間で試料の比熱容量が測定できるため、比熱容量を求める際によく用いられます。比熱容量を測定するために、 温度ホールド→昇温→温度ホールド の測定を行い昇温時のベースラインのシフト幅から計算して求めますが、温度変調DSCでも比熱容量を求めることは可能です。
温度変調DSCは「可逆反応、不可逆反応を分けることができる」といったことが特長になりがちですが、その"可逆反応"は試料の熱容量の変化を表しているため、温度変調DSCから試料の比熱容量を計算することができます。

DSCvesta 製品情報はこちら
DSC8231 製品情報はこちら

本記事または熱分析一般に関するご質問やお問い合わせ
E-mail:netsu@rigaku.co.jp

お問合せ

製品選びから据付後の技術サービスまで、何でもお気軽にお問合せください。