湿度変化に伴う紙の重量変化

アプリケーションノート B-TA1064

はじめに

相対湿度雰囲気下でサンプルの重量変化を測定可能なTG-DTA/HUMを使用して、各種紙の湿度変化に伴う重量変化を測定し、比較しました。

測定・解析例

測定は、サンプル(コピー用紙、防水スプレーを塗布したコピー用紙、薬包紙、メモパッド用紙、産業用ワイパー紙)各10mgを、Al製開放容器に入れ、25°C HOLD、N₂雰囲気下において、相対湿度20%、40%、60%、80%で一定時間保持し、重量変化を測定しました。

B-TA1064_fig1

図 1 HUM-TG測定結果

測定開始の雰囲気の相対湿度は約50%RHであったため、20%RHに保持した場合には乾燥による減量が確認されました。その後、相対湿度が高くなるにつれて吸湿に伴い、重量が増加しました。下表に各相対湿度における重量変化率を示します。

  20%RH 40%RH 60%RH 80%RH
産業用紙ワイパー -1.43% 1.81% 2.53% 3.38%
コート紙 -0.97% 1.47% 1.73% 1.98%
メモパッド用紙 -2.26% 1.71% 2.25% 2.76%
薬包紙 -2.69% 1.64% 2.00% 3.02%
コピー用紙 -2.91% 1.28% 1.91% 3.44%
コピー用紙/防水スプレー -3.79% 1.35% 2.00% 2.87%

40%RH保持では産業用紙ワイパー、メモパッド用紙、薬包紙の増量が大きく、60%RH保持でも同様な傾向が見られます。80%RHでは、産業用紙ワイパー、コピー用紙、薬包紙の増量が顕著でした。一方、印刷用紙であるコート紙は重量変化が小さく、これは表面の塗装膜による影響と考えられます。コピー用紙と防水スプレーを塗布したコピー用紙を比較すると、80%RHの保持の条件では防水スプレーを塗布したものの方が増量が小さく、防水スプレーの効果が認められます。

お問合せ

製品選びから据付後の技術サービスまで、何でもお気軽にお問合せください。