XtaLAB SynergyCustom

超高速・超高精度単結晶X線構造解析装置

目的達成を最優先に考えて開発された、単結晶X線構造解析装置

本装置は超高速・超高精度κゴニオメーターと、現存する検出器の中で最も理想的とされているHyPix HPC(Hybrid Photon Counting)検出器を搭載した単結晶X線構造解析装置です。X線発生装置はRA-Micro7 HFM、FR-X、または、お持ちのX線発生装置に組み合わせることが可能です。

XtaLAB SynergyCustom 概要

超高速・超高精度単結晶X線構造解析装置

目的達成を最優先に考えて開発された、単結晶X線構造解析装置

本装置は超高速・超高精度κゴニオメーターと、現存する検出器の中で最も理想的とされているHyPix HPC(Hybrid Photon Counting)検出器を搭載した単結晶X線構造解析装置です。X線発生装置はRA-Micro7 HFM、FR-X、または、お持ちのX線発生装置に組み合わせることが可能です。
左右ポート設置に対応しており、単結晶構造解析装置、粉末構造解析装置、生体高分子用小角散乱装置BioSAXS-2000nano等と組み合わせたシステムを構築することが可能です。
そのほか、自動結晶スクリーニングシステムACTORの設置や、電動サンプルセンタリングシステム intelligent Goniometer Head、結晶化プレート in situ、X線照射アタッチメント XtalCheck-Sなどのアタッチメントと組み合わせ、更に高度にカスタマイズすることが可能です。

超高速・超高精度ゴニオメーター

進化したκゴニオメーターを搭載。カメラ長の対応範囲も広く、効率よくX線回折強度データを収集できます。従来モデルのκゴニオメーターと比較すると、回転軸の駆動速度は2倍になったため、全測定にかかる時間を大幅に短縮できます。

高機能化したソフトウェア CrysAlisPro

XtaLAB Synergyの中枢を担っているのは、装置制御・データ処理ソフトウェアとして好評なCrysAlisPro。緻密な並列処理アーキテクチャにより、高速化・高機能化されたハードウェアの高いフルエンスを最大限に活かします。高度なアルゴリズムをもとにした複雑な結晶構造解析も、短時間で実現可能としました。

アップグレード可能

お持ちのX線発生装置と組み合わせ、最新装置にアップグレードすることができます。現在、片側取り出しでお使いの場合、反対側ポートに増設することができます。VariMax with Saturn, VariMax with RAPID II, R-AXISシリーズからのバージョンアップ*も可能です。
※システムのパフォーマンスを生かすため、X線発生装置は、VariMaxミラー搭載機種に限ります。対応装置は、担当営業所までお問い合わせください。

XtaLAB SynergyCustom 特徴

XtaLAB Synergy-Customは、低分子、生体高分子の区別なく、使用することを考えて開発された、単結晶X線構造解析装置です。用途に応じて、X線発生装置、光学系を選択することができます。また、現在お使いのX線発生装置をアップデートすることで、最先端のパフォーマンスを発揮できるように設計されています。XtaLAB Synergy-Customを活用することで、X線回折強度データをさらに精度よく、迅速かつインテリジェントに収集することができます。

XtaLAB SynergyCustom 仕様

製品名 XtaLAB Synergy-Custom
手法 単結晶X線回折
用途 結晶構造解析
テクノロジー カスタマイズ可能な単結晶X線回折計
主要コンポーネント 回転対陰極X線発生装置とHPC検出器を備えたX線回折装置
オプション Oxford Cryostream cooler, ACTOR, BioSAXS-2000
制御(PC) 外部 PC, MS Windows® OS
寸法 装置システム構成による
質量 装置システム構成による
電源 装置システム構成による

XtaLAB SynergyCustom オプション

XtaLAB SynergyCustom アプリケーションノート

以下のアプリケーションノートはこの製品に関連しています。

XtaLAB SynergyCustom イベント

学会や展示会にご参加の際は、リガクの展示ブースにぜひお立ち寄りください。

現在予定されているイベントはありません。

お問合せ

製品選びから据付後の技術サービスまで、何でもお気軽にお問合せください。