20251223_webinar_battery_v2

リガクが拓く電池材料解析:XRD・XES・X線CT最新技術

講演者: 笠利実希(アプリケーションラボ XRD分析グループ)
     王誼群(アプリケーションラボ XRF分析グループ)
     佐藤純一(X線イメージング 営業課)

概要:
電池材料の高性能化を支える鍵は、“見えない内部”をどれだけ正確に理解できるかにあります。本ウェビナーでは、Rigakuが誇る最新のX線技術を駆使し、電池材料開発を加速する新たな手法をご紹介します。XRDでは電池研究に特化した新アタッチメントによる測定・解析事例を、XESではXPSやXAFSと比較したXRSの特長とリチウムイオン電池材料への応用例を、X線CTでは試作セルや各種部材などの幅広いアプリケーションをご紹介します。構造・化学・形態をつなぐ統合X線解析の最前線をぜひご覧ください。

このセミナーで学べること

  • XRD:電池材料に有用な新技術・新アタッチメント
  • XES(X線発光分光):分析手法および装置の特長、電池材料の解析方法
  • X線CT技術:汎用X線CT、高分解能X線CTを用いた電池開発に必要な非破壊検査技術

こんな方におすすめ!

  • 電池材料の研究者・技術者
  • ラボでできる簡易な化学状態分析法をお探しの方、XPSやXASをお使いの方
  • XRD、X線CTを用いた分析に携わっている方

日時:2025年 12月23日(火) 14:00 ~ 15:20

定員: 500名(無料:事前登録制)

参加登録する

お問い合わせ

製品選びから据付後の技術サービスまで、何でもお気軽にお問い合わせください。