医薬品分析シリーズ #7. 実験動物用マイクロCT運用事例のご紹介

概要
生体サンプル撮影用マイクロX線CTは、非臨床試験において病態解明や薬効薬理、毒性試験等の評価データを取得するために利用されているイメージング機器の一つです。本装置はイメージング機器の中でも特に形態情報の取得に優れている為、生理学情報の取得を得意とする光イメージング装置(Revvity社、IVIS)と画像データを重ね合わせ、相互補完し合うソフトウェア開発を進める中で納品実績を広げてきました。
今回のウェビナーでは、リガクの生体サンプル用マイクロX線CTの特長や実績、具体的な運用事例についてご紹介いたします。

このセミナーで学べること
 ・生体サンプル用マイクロX線CTの特長と活用事例

こんな方におすすめ!
 ・生体サンプル用マイクロX線CTにご興味のある方 
 ・医薬品の薬効薬理評価、毒性試験等に興味のある方

お問合せ

製品選びから据付後の技術サービスまで、何でもお気軽にお問合せください。