グループ沿革
1951
理学電機株式会社を創立

1952
世界で初めて回転対陰極型X線発生装置(ロータフレックス)を開発
1954
わが国で初めて自動記録式X線回折装置(ガイガーフレックス)を開発
1957
国産初の自動記録式熱分析装置(サーモフレックス)を開発
1960
拝島工場を新設(現東京工場)
1961
理学電機工業株式会社(現大阪支社)を設立

1971
Rigaku/USA, Inc.を設立、事業開始
1975
株式会社理学流通サービスセンターを設立(現理学ロジスティクス株式会社)
1978
世界最強の超強力X線発生装置(RU-1500)を開発
日本インスツルメンツ株式会社を設立
1983
理学サービス株式会社を設立
1986
グループ販売会社 株式会社リガクを設立
1989
理学メカトロニクス株式会社を設立
1992
須玉工場新設(現山梨工場)
理学電機X線研究所を設立

1996
米国Molecular Structure Corporation(MSC)を買収
.jpg?width=720&height=386&name=1996_Molecular%20Structure%20Corporation%20(MSC).jpg)
2000
米国Osmic, Inc.(現RIT)を買収

2001
Rigaku/USAとMSCを統合し、Rigaku/MSC, Inc.(現RAC)を設立

2004
理学電機株式会社が株式会社リガクを統合し、「株式会社リガク」として発足
2007
ドイツに欧州本部Rigaku European Headquarters(現RESE)を設立
2008
チェコ・プラハにRigaku Innovative Technologies Europe s.r.o.(RITE)を設立
理学電機工業株式会社を株式会社リガクに統合
.jpg?width=720&height=386&name=2008_Rigaku%20lnnovative%20Technologies%20Europe%20s.r.o.%20(RITE).jpg)
2009
中国・北京に理学電企儀器(北京)有限公司(RBC)を設立
米国・テキサス州にApplied Rigaku Technologies, Inc.(ART)を設立
.jpg?width=720&height=386&name=2009_Rigaku%20Beijing%20Corporation%20(RBC).jpg)
2010
中国・香港にRigaku Asia and Pacific, Ltd.(現RPDA)を設立
米国Newton Scientific, Inc.を買収

2011
米国にRigaku Raman Technologies, Inc(現RAD)を設立
.jpg?width=720&height=386&name=2011%20Rigaku%20AnaIyticaI%20Devices%2c%20Inc.%20(RAD).jpg)
2013
ブラジル・サンパウロにRigaku Latin America Ltda.(RLA)を設立
2014
米国・テキサス州にRigaku Americas Holding, Inc. (RAH)を設立
2015
ポーランド・ヴロツワフにRigaku Polska sp. z o.o. (ROP)を設立
.jpg?width=720&height=386&name=2015_Rigaku%20Polska%20sp.%20z%20o.o.%20(ROP).jpg)
2016
シンガポールにRigaku Asia Pacific Pte. Ltd. (RAPP)を設立

2019
イスラエルのXwinSys Technology Development Ltd.(XWS)を買収
2021
リガク・ホールディングス株式会社を設立
オランダのMILabs B.V.を買収
